みなさんこんにちは!本当に久しぶりの投稿となりました。あつこです。
今日は本の紹介シリーズ第三弾でございます。
あつこが最近読んだ本の感想、学んだ事を書き留めていきたいと思っております。
本書が気になった方は、手に取っていただけると嬉しいです。
また、もし、記事がいいなと思っていただけたら、あつこブログで連携している広告リンク(どれも厳選しております)をクリック、訪れてくださり、ご興味もっていただけましたら嬉しいです。
「プロセスエコノミー」〜あなたの物語が価値になる〜
「プロセスエコノミー、こんな言葉は全く聞いたことがない・・」
私もそうでした。
なのになぜこの本を読むことが出来たのか。
それは、「本を探す力」を持つ、Amazon・Kindle氏が、この本を私に勧めてきたのです。
普段、興味を示している事を、Kindleがいち早く察知してくれたわけです。
聞き慣れない言葉ですよね、プロセスエコノミー。
これは、
「アウトプットエコノミー」を考えるとわかりやすいと思います。
そう、今までの主流は、
「アウトプットエコノミー」だったわけです。
各会社が、しのぎを削ってサービスの完成系を研ぎ澄ませていった。
その先に、現代の私たちの成熟した世の中ができたわけですね。
成熟っと言うても、心の成熟というよりは、
便利さですね。
この時代、だいたい各家庭に必ず、冷蔵庫・電子レンジ・テレビ・携帯電話・炊飯器・・美容家電、健康家電を合わせますと、数えきれない家電がありますね。
戦前戦後はそのようなことはなかったわけです。
しかし現代の私たちは、美味しいものを食べたいと思えば、スマホのレビューを見て、すぐにお店に駆けつけられます。
お店やサービスの「当たり外れ」がなくなっちゃっていますね。
成熟、豊かさ。
令和の時代を彩っている言葉なのだと思います。
でも、心はどこか、枯渇している??
何かを求めている??
それが「プロセス」に注目するきっかけなのかもしれません。
プロセスエコノミー→これからの時代、商売などをしなくても、この考え方、身につけていて損は無さそうです
「ゴールから逆算してステップアップしていく生き方ではなく、日々歩いていること自体に喜びを感じ、瞬間瞬間のひらめきに従って柔軟に対応していく生き方。」本書より引用
かっこ悪くたって良い。自分が日々大切に生きていること。
自分が生きる上で大事な事柄を、整理して、しっかり歩む。
こんな自分を周りの友人や、もしくはサービスを提供するお客さまと共有すること。
これが大事なのではないか。
本書を読んで、そう考えました。
自分を大切にして常に「Why」に立ち返る。本書より引用
「Why(なぜやるのか・こだわり・哲学)」を見失わないこと。
社会活動をする上でとても大事なことだと思いました。
上記にありますように⇧、去年からブログやYouTubeを始めた私にとって、非常に響く本書の言葉でした。
本業の歯科衛生士も含めた私の各活動を、
ただやる、のではなく、
どんな思いで行なっているのか。
自分自身で整理しながら進めていかねばならないと気を引き締めるきっかけとなりました。
なぜ私は、YouTubeや、ブログをやるのだろうか。これは、もう人によってやる理由、やらない理由は様々だと思います。
この本書に書かれてある私の場合の「Why」は・・・・
1)(インターネット時代、SNS時代において、事件や戦争が絶えない世の中ですが)
SNSを通してみんなが平和であるために活動したい。
2)自分の学んだことをもっと深めるためにアウトプットさせていただく機会(場所)が欲しかった。それがブログやYouTubeであった。
3)本業の歯科衛生士のお仕事をしながら何年かかってでも、ブログやYouTubeが
自分の副業として成立できるくらいの収益を作ることが目標。
目標に向かって直線的に効率良く進むのではなく内面から湧き出る「何か」に突き動かされ、人生を楽しみながら境界線の区別なく楽しげに歩き回る。こんな「うろうろアリ」の働き方は、まさに最先端の働き方ともいえるでしょう ウェブマガジン「CINRA.NET」の連載「イノベーションを生む『うろうろアリ』の働き方」より
プロセスエコノミーをすることで、自分のこだわりをさらけ出すのはちょっぴり小恥ずかしいですが、より人生を豊かにみなさんと過ごすために、さらけ出しながら、走っていきたい。そう思いました。それがまた、現代の生き方にも合っているようなので、まずはやってみたいと思います。
みなさんはどのように考えられましたか?
みなさんの2024年が豊かな日々となりますように!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント