子連れ沖縄観光!超穴場!海が見える公園おすすめ3選!! 

みなさんこんにちは!沖縄在住ママのあつこです。

今日は沖縄観光についてのお話!!

沖縄子連れ旅行を考えておられるママ必見です!

 

目次

沖縄の交通事情

沖縄は那覇空港から本島北部への移動時間は1時間半〜2時間以上かかります。電車が走っていない沖縄では、車社会のため、ラッシュ時間になると渋滞に巻き込まれることもあるのです。

そんな状況の沖縄旅行で小さな子供さんを連れた家族は、車の中で子供がぐずらないか、ヒヤヒヤ・・。なんてことも考えられます。車内では退屈でストレスがたまる可能性があるためです。

 

超おすすめ!海の見える公園

なぜ海の見える公園なのか、それは『親子で楽しめるから!』

以下のような子ども、パパ・ママの希望を叶えてあげられるのが『海の見える公園』なのです。

 

子どもの希望『公園で思いっきり遊びたーい』

パパ・ママの希望『せっかく沖縄に来たんだから、海が見える景色が良い場所で沖縄を満喫したーい!』

そのような時におすすめしたいのは、『海の見える公園』を見つけることです。

 

今回ご紹介するのは、あつこも何度も利用したことがある公園3選をご紹介。場所は沖縄本島中部に位置し、北部エリアに向かいたいという方にとっての便利な、沖縄本島中部を中心に公園情報をお届けいたします。

 

北谷町(ちゃたんちょう) 砂辺(すなべ)ビーチ内『砂辺馬場公園』

 (参照元:北谷町観光協会WEBサイト)

大人でも楽しめる、バスケットコートや、スケートパークも隣接。

何より、遊具エリアを進み、奥までいくと、海の向こうには、砂辺ビーチがあり本当に目の前が海という場所なのです。

 

この公園の場所は、有名な観光地、北谷町アメリカンビレッジから車で10分という近さも嬉しいですよね。

そんな砂辺馬場公園ですが、周辺地域は住宅地

つまり観光というよりは地元のみなさんが気軽に立ち寄る公園なので、超穴場なのです。

 

この地域は沖縄に住んでいるアメリカ人の方が多いので、土日はアメリカ人のファミリーが多くこられています。そのため、『ここはアメリカ????』アメリカ西海岸を思わせるような、そんな気持ちにさせてくれる素敵な砂辺馬場公園でした。

<砂辺ビーチの基本情報>

駐車場

あり・無料(20台)

住所

〒904-0111

沖縄県中頭郡北谷町砂辺1-4

https://maps.app.goo.gl/vWTYGqhQkW1tBppt5?g_st=ic

 

読谷村(よみたんそん) 『セーラの森公園』

(参照元:読谷村公式ホームページ)

セーラの森公園は、沖縄県中頭郡(なかがみぐん)読谷村(よみたんそん)にある海のそばのエリアにある公園です。高台に位置しているため、公園のすぐ下の方を見通すと、東シナ海を望むことができるのです(上の写真の左側が海側です)かなり広い敷地で、芝生が広範囲で敷かれており見晴らしもよく、過ごしていてとても気持ちが良い公園です。芝生があるので敷物を敷いてお弁当タイムがおすすめですよ。海を眺めながらのランチタイム、いかがでしょうか🎵

遊具だけではなく、公園の一番上の方にある展望広場には、大人向けの健康遊具やバスケットコートも併設されております。

とにかく広々としており、どこからでも海を眺められ、大人は沖縄らしい海を眺めて癒され、子供達は遊具で遊べる、まさしく子どもも大人も楽しめる公園となっております。

急な小雨の時なども困らない、あずま屋などの休憩場所も整っておりますが、セーラの森公園は景色を楽しんでいただきたいので、天気が良い時が一番おすすめです

<セーラの森公園の基本情報>

駐車場
あり・無料(遊具近くに25台/公園全体で64台)
住所
〒904-0301
沖縄県中頭郡読谷村座喜味2056
Googleマップはこちら👇

読谷村(よみたんそん) 残波岬(ざんぱみさき)公園

灯台の中に入り、上まで登ることが出来ます(写真参照元:あつこブログおきなわからこんにちは)
読谷村の有名な観光地、「残波岬」は断崖絶壁が約2キロにわたって伸びている岬です。
沖縄の穏やかなイメージとは裏腹な、岩に激しくぶつかる波(サスペンス劇場に出てくるような)力強く、かっこいい風景を見せてくれる沖縄の一面が感じられますよ。
子連れに優しい遊具は?子供達が喜ぶスポットは??
あります🎵
(参照元:読谷村公式ホームページ)
残波岬公園内は広大な土地であり、この中に大型遊具も設置されているのです。
年齢別に専用のエリアがありますので、小さな子供たちも楽しく過ごすことができます。
1~3歳までの乳児専用のエリア内には、柵が設けられていたり、柔らかいクッション素材のマットが敷いてあったりと安心して小さなお子さんを遊ばせることができますよ。
もちろん、児童のみんなも遊べるようなダイナミックなコンビネーション遊具(ウェーブスライダー、ゆらゆら揺れるおなじみ、ネットブリッジ)もあります。
そして、ブランコもありますよ。ブランコは小さいお子さんも遊べるように椅子が工夫されており、スルッと落ちないようにお尻全体をカバーできるようなものから、定番物までたくさん設置
ブランコだけでも楽しそうですね。
バスケットコートも完備。バスケットのワールドカップ開催地の沖縄だけあって公園にバスケットコートを見かける機会が多いのですよ。
<残波岬公園の基本情報>
駐車場
あり・無料(270台)
住所
〒904-0328
沖縄県中頭郡読谷村字座675
Googleマップはこちら👇

 

まとめ

いかがでしたか?
私もこの公園3選、全て訪れたことがあります。(何度も利用させていただいています)子供は遊んでくれて、大人は海を眺めながらホッと一息癒される時間🎵子育て中のママには癒されポイント満載、子供達の笑顔も満載の素晴らしい体験ができたと言えます。沖縄にお越しにお際はぜひ今回ご紹介した公園を利用されてみてはいかがでしょうか🎵
今日も読んでいただきありがとうございました。
▼沖縄の子連れスポットについてより詳しく知りたい方はこちらから
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沖縄在住13年目、沖縄のお出かけ情報ならお任せください。歯科衛生士歴20年目、年間1000人以上の患者さんの歯と向き合っています。大好きな沖縄の情報、時々色々な事(歯科、聖書)をお届けします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次